[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
修正パッチ1.03aで攻略。
主人公が帝国の破壊を目指す理由はアノーラとの約束が根源となっている。
拠点制圧SLGだが難易度ハードぐらいまでなら何も考えずにごり押しで問題なし。
ベリーハードや☆を追加していくと編成を考えないと負ける。
勝利スキップがあるベリーイージー&イージーでも全てのイベントは見られるのでSLGが苦手でも平気。
触手ゲーなので触手が嫌いな人はお勧めしない。
良かった点
気になった点
とりあえず全キャラをさっさと仲間にしてからやりこみたい場合は
ベリーイージーかイージーでロウ→カオス→ロウアナザー
ハード以降は共通最後で行動を起こさない中途エンドで終了。
これで☆1~5以外で仲間になるキャラは制覇できる。
各キャラを洗脳状態にしたくない場合は、最初のロウでリネットの洗脳解除を忘れないように注意。
スライム姉妹が一番好き(人格おもちゃにする洗脳もっとふえろ。)
とりあえずエンディングがあるキャラではテトラとリーゼかわいい。
悪堕リーゼも好きです。
修正パッチVer.101で攻略
妹以外には最初からモテモテの作品。
世界一の大企業の後継者候補(仮)の肩書きは偉大である。
嫁を選びつつ、後継者になる為にガーディアンで戦う大会で優勝するのが目的の作品。
1週間誰と過ごすかを選択→誰と大会に参加するかで√が決定。
話の流れは基本的に同じで、選んだヒロインによって大会の対戦相手とエンディングが変わるだけ。
画像を見れば分かるが、作品名のGuardian☆Placeの部分はなぜかガーディアン プレイスとカタカナ表記。
Hシーンは桜花6枠、愛祈9枠、音々5枠、蒼衣6枠。
良かった点
気になった点
シナリオは微妙、ギャグの部分も面白いかと言われると微妙。
4人とも原画家が違うので絵でお勧めもし難い。
体験版をやって蒼衣の毒舌に惚れた人ぐらいにしかお勧めできない。
桜花と蒼衣かわいい。
修正パッチなし、のぞきみダイアリー適用にて攻略。
妹達に愛されるお兄ちゃん。
どうみてもハーレム√が正史。
前作であるお兄ちゃんシェアリングと同様に親バレはなし。
個別√では別の妹達への直接的なバレはなし。
のぞきみダイアリーで二度美味しい。
良かった点
気になった点
(前作では√入るのを引き伸ばすと学園での雑談があったが今回は何も無い)
みんなかわいい、一人に絞るならつぐみ。
修正パッチなしで攻略。
ドタバタコメディ。
ポエムを書いていた主人公が絵・作曲・立体・作家のどのコースを選ぶかで√が確定する。
ヒロインの手伝いをしつつ主人公の芸術に対する向き合い方を考える話。
きしゅうこうげきだ!の部分など、体験版とは演出が多少異なる部分もある。
Hシーンは各ヒロイン7枠、おまけのハーレム√で3枠、いちご1枠の合計32枠
良かった点
気になった点
前作を知っていると分かるネタが多数出てくるが、やってなくても問題はない。
基本的にギャグでシリアスっぽい展開でもギャグ落ちのハッピーエンド。
かがりかわいい。