忍者ブログ

カンスリの日々

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Guardian☆Place~ドエスな妹と3人の嫁~ 感想

SkyFishのGuardian☆Place ~ ドエスな妹と3人の嫁 ~、感想とネタバレです。

修正パッチVer.101で攻略

妹以外には最初からモテモテの作品。

世界一の大企業の後継者候補(仮)の肩書きは偉大である。

嫁を選びつつ、後継者になる為にガーディアンで戦う大会で優勝するのが目的の作品。

1週間誰と過ごすかを選択→誰と大会に参加するかで√が決定。

話の流れは基本的に同じで、選んだヒロインによって大会の対戦相手とエンディングが変わるだけ。

画像を見れば分かるが、作品名のGuardian☆Placeの部分はなぜかガーディアン プレイスとカタカナ表記。

Hシーンは桜花6枠、愛祈9枠、音々5枠、蒼衣6枠。

良かった点

  • 蒼衣は最後まで毒舌。(最後のHシーン除く)

気になった点

  • ガーディアンを加えた3Pが無かった。
  • 戦う時はノーパンという設定が活かされてなかった。
  • ガーディアンを捕獲する時はパンツを脱がせてから新しいパンツを履かせるという設定も活かされてなかった。
  • 個人的に原画家は1人で統一して欲しかった。
  • 蒼衣が実妹じゃない。
  • ハーレム√は無い。

シナリオは微妙、ギャグの部分も面白いかと言われると微妙。

4人とも原画家が違うので絵でお勧めもし難い。

体験版をやって蒼衣の毒舌に惚れた人ぐらいにしかお勧めできない。

桜花と蒼衣かわいい。

シナリオの流れの感想とネタバレは続きから

母子家庭で育って母が死んでからはバイトで生活していた苦学生の主人公。

拉致られてスタート。

ガーディアン(普通に売っている、買うと高い)は所持していなかったが、一族に伝わるガーディアンを受け継ぐ。

ガーディアンの能力は変身(無機物や別のガーディアンに変化できる)。

桜花

勉強時や読書時にのみ眼鏡をかけている。

理由は賢く見えるからというだけ。

親が事故死(本当は殺害)した為、会社を引き継いで社長になった。

主人公と結婚する事で会社を立て直したいという理由から嫁候補になる。

小さい時に主人公と会っており、主人公が大切にしているおもちゃの通信機の片方を持っている。

ガーディアンは火を吐くことができる。

音々

お菓子を黙々と食べている時は目から光が消える。

ガーディアンと心を通わせる天才。

クローン技術を駆使してガーディアンを使いこなせる天才を作ろうとした結果、完成した人物。

嫁候補として居るが、正体は主人公の護衛。

ガーディアンは雷を操る。

愛祈

画像の通り自信家。

鳳家に嫁ぐ為だけに育てられた人物。

身内曰く人形。

低血圧で朝が弱いという弱点がある。

ガーディアンは風を操る。

蒼衣

主人公の妹でドエスというより毒舌。

主人公の父親が嫌いだから、血の繋がってる主人公の事が嫌い。

主人公の事が嫌いでも公私混同をせず、実力はちゃんと認める出来た人物。

実際は鳳家とは血の繋がりが無いため、主人公の父親を恨んでいるのは勘違い。

本当の父親は影縫先生。

主人公が皆にカレーを作ったりして親睦を深めつつ、蒼衣以外が主人公にアピールをするのが話のメイン。

お互いを知るという名目で嫁候補の誰かと1週間過ごすという選択肢が2回ある。

嫁候補の誰かor選ばない(蒼衣)で1週間イチャイチャする事ができる。

大会のパートナー選択は↑で選んだヒロインが選べ、そこで√分岐。

選ばなかった相手と戦って優勝する。

序盤~大会終了までにチョクチョクでてくるプロっぽい音々の正体は、クローンの失敗作で物理的護衛担当の姉たち。

(失敗作=ガーディアンの取り扱い方が天才じゃないという意味)

姉たちに道中の邪魔者掃除をしてもらい、今作のラスボスである担任と全員で戦う。

担任は桜花の両親を殺害し、ガーディアンを奪った人物。

目的は簡単に言うと世界征服。

ちなみに、主人公たちを圧倒しておきながら、進化した主人公のガーディアンに瞬殺されるというなんとも盛り上がらない戦いである。

桜花√の場合、桜花が会社を立て直すために島から出て行き、最後は会社を立て直した桜花と結婚式END

音々√の場合、音々にも心はあるんだと説得し、最後は音々が学校の食堂を手伝っているEND

愛祈√の場合、自分(愛祈)は人形じゃないと親と別離宣言するが、最後は和解END

蒼衣√の場合、私も主人公が好きです宣言し嫁候補に乱入、最後は結婚して妊娠してるEND

音々√以外では主人公は平社員(後継者候補は平社員スタートという設定)、音々√でのみ主人公は社長になっている。

PR