忍者ブログ

カンスリの日々

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

俺サマのラグナRock

思っていたよりもつまらなくなかった。

もともとつまらないと思っている時点でどうなのよ、という疑問は置いておき・・・。


さて、今日はあかべぇそふとつぅTRYの俺サマのラグナRockの感想を。

これも攻略が終了してから少し間が空きましたが・・・。

こちらのシナリオは北欧神話をベースとして作られていますね。

こちらも私はあまりよく知らないので、そちらに関する考察はできませんが・・・。

やりこみげーとしての要素はある・・・のでしょうか。

メインヒロイン4人の攻略が終わった段階で完全にやることが無くなりますよね・・・。

SLGとしてどうなのかと思いますけれども・・・。

攻略は、裏ルートでサブヒロインを含めたキャラクター全員のフラグを回収していれば、

ネルトスルートが攻略可能になります。

ぶっちゃけネルトスをクリアするのにやりこみが必要ですww

お金は、裏ルートでは余るくらいでしょう。

最初はビンボーでビしょうがないですが、2週目以降はそんなことはありませんでしたね。

アイテムはクリアして増えてくと楽になりますね。

重点的にキャラを育てたほうがやりやすいかも・・・。



各ルートともシナリオ量はそんなにありません。

その少ない分量を多くのヒロインで分け合っているので一人に対する量はものすごく少ないです。

評価するほどシナリオがないというか・・・。

設定等に特に矛盾はないですね。

実はサブキャラの中にキーとなるキャラクターが一人います。

この子は個人的に好き。


以前に少し書いているせいもあって書くことがありません・・・。


絵は絵師がいっぱいいるせいもあってか少々まとまりに欠けたかなと・・・。

立ち絵1枚とかは勘弁してほしかったのですが・・・。

色変えただけとか、手抜き感あふれる感じ。

もう少し何とかならなかったのか・・・。

音楽はどうなんでしょうか。

印象に残るような曲はそんなになかったですねえ。

戦闘フェイズでの音楽だけは耳に残っていますが・・・。

OPは個人的には可もなく不可もなくといったところ。

システム面。

こちらはお世辞にもあまり良いとは言えないかなあと・・・。

戦闘中にセーブできないのはまあ納得なのですが、ADVパート中はセーブできるようにしてほしかったですね。

非常にめんどくさかったです。

あとは再起動じゃなくてタイトルにもドルでよかったのではないかと・・・。

散々お世話になりましたが・・・。


キャラクターに関してもそこまで作りこまれてるわけではなさそうな感じ。

もともと好感度MAXな主人公なので性格等気になるところはあまりなかったですが。

神話の設定に基本的に基づいて、としか私には言えません・・・。

数はいてもこれじゃあ評価のしようがないというか・・・。

きちんと全員が戦闘でそれなりに使えるのはいいことだと思いましたが。



さて点数。

シナリオ    12/30点

グラフィック  10/20点

システム     8/20点

サウンド     12/20点

キャラクター  5/10点 

おすすめ    40/100点

合計      87/200点


いやまあこんなものでしょう。モノ好きがやるゲームですね。

ミドルプライスで、とりあえず作ってみたゲームなんてこんなものでしょう。

元から期待していなかっただけに、これでもいい方かとも思います。

新作はもう少し作りこみしているようですが、現在買う予定はありません。

時間つぶしにはなるけれど、それ以上でも以下でもないですね。

期待していた人にとっては残念な作品となってしまったのかもしれません。



それでは・・・・・・・・
PR

九十九の奏 ~欠け月の夜想曲~ 感想

SkyFishの九十九の奏 ~ 欠け月の夜想曲 ~、感想とネタバレです。

修正パッチなしで攻略。

夢の中を行ったり来たりする作品。

九十九神の力を借りて失った記憶を取り戻すのが主な流れ、大切なものの為にどうするかがメインの話。

公式曰くジャンルは伝奇ホラー、戦闘シーンはあるけど期待しないほうが良い。

途中でどこに行くかの分岐はあるが、話の流れは基本一本道。

途中に何をやっても最後は同じ流れで、エンディングがヒロインごとに違うだけ。

Hシーンは伏姫3枠、美琴1枠、鳴1枠、愛那4枠、花蓮4枠、聖月1枠、李砂と聖月の百合2枠。

良かった点

  • 各々の大切なものに対してちゃんと言及している。

気になった点

  • 花蓮関連の話を総スルーして九十九神に憑かれた事を知らないのに、後半で平然と九十九神に憑かれていることになっている。
  • 伏姫のHシーンは回想に入らない、動けない伏姫にイタズラするシーンが一番かわいいと思う。
  • エンディングNo.○○、ENDの時に表示されるCGがCG鑑賞に追加されない。

伝奇が好きならプレイしても良いかもしれない。

体験版の時点で合わないならスルー。

√関係なく話の大筋は変わらないので、2週目以降の楽しみが殆ど無いのが難点。

伏姫かわいい、鳴と玉梓の攻略したい。

シナリオの流れの感想とネタバレは続きから

夏恋ハイプレッシャー 感想

スミレの夏恋ハイプレッシャー、感想とネタバレです。

修正パッチなしで攻略。

画像の通り、勢いで押し切る作品。

各ヒロイン√で一応の山場はあるが、基本的にドタバタコメディ。

攻略後に追加シナリオでアフターストーリー&サブヒロインの話(短い)が開放。

Hシーンは夕真5枠、他メインヒロイン各4枠、サブヒロイン各1枠

良かった点

  • モブキャラ含めてテンポ良いギャグ。
  • 終始キャラがぶれない。

気になった点

  • 誤字が多い→2014/05/10に修正パッチでました。
  • CGより立ち絵の方がかわいい。
  • つぶやっきーが前作より劣化。

ギャグが受け付けない場合は全くお勧めできない。

シリアスも皆無なのでストーリーに期待する作品ではない。

つぶやっきーで呟く人数が増えたが、頻度が減った&√突入後は殆ど無い。

体験版でギャグが受ければ買ってもいいかもしれない。

個人的にはギャグも面白かったです。

美咲かわいい

各キャラの感想とネタバレは続きから

夏の幼馴染と、冬のカノジョ 感想

Nephriteの夏の幼馴染と、冬のカノジョ 、感想とネタバレです。

修正パッチ無しで攻略。

幼馴染(男)の彼女の思い出作りの為に色んな動画撮ろうぜという発端から町おこしの為の動画を作る事になる話。

画像のローカル番組でも取り上げられる。

タイトルに深い意味は無かった。

Hシーンはかりん5枠、他6枠、1枚絵ハーレムH1枠。

良かった点

  • 超展開はない。
  • 良くも悪くも普通。

気になった点

  • とくに何も無いシナリオ、キャラゲーにもなりきれてない。
  • 一部CGで表情に違和感。
  • 玩鼓が正装(婚礼衣装和服)の立ち絵→Hシーン突入→パジャマ姿のCG。
  • 共通で由良利さんが初恋の相手と言っているのに、個別√では初恋もまだした事がないとか言いだす。

語るところが特に無いというか、何を目指したのかが不明。

体験版でキャラの好みがクリティカルヒットしない限り回避するのが無難。

夢と玩鼓がかわいかった。

光が良いキャラしてた。

各キャラの感想とネタバレは続きから

ギャングスタ・リパブリカ 感想

WHITESOFTのギャングスタ・リパブリカ 、感想とネタバレです。

修正パッチなしで攻略。

人間はループするものであり、各々が別のループ周期を持っている。

そして、ループを抜けるには精神的高揚が必要であり精神的高揚によりアホ毛になる世界の話。

話のメインはヒロイン同士の思想対立。

シーン回想は各4枠、希だけ1枠が事後の語らいのみでHシーンなし。

2ndOPが流れるENDを見た後でタイトルから2部を始める事が可能になる。

(2ndOPといいつつもただのスタッフロールなのでOPっぽくない。)

はじめから→各ヒロイン攻略→END。こっちはイチャイチャするのがメイン。

2部→各ヒロイン攻略→思想対立→END。こっちは各々の思想や世界に対しての話がメイン。

主軸となるのは禊√とこおり√。

良かった点

  • 各キャラクターの主義主張が一貫している。
  • 思想の対立パターンが複数ある(計6種)

気になった点

  • 次回作で回収されるであろう投げっぱなしの謎。
  • 猫撫シリーズと同様に世界観の把握がめんどい。
  • 地の文のと台詞がごっちゃに表示される箇所が多々有る。
  • 禊との契約が最初の1回しかみれない。

猫撫シリーズが好きな人は多分好み。

面倒な事を考えたくない人は買わないほうが無難。

Hシーンはあんまり。

個人的に、猫撫シリーズの新作と続編?のギャングスタ・アルカディアには期待してる。

希と禊かわいい。

サブだけどシャールカかわいい。

各キャラの感想とネタバレは続きから