[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
修正パッチ無しで攻略。
キャラ紹介のどこにも記載されてないが、ヒロインは年上キャラ。。
ネガティブ思考で落ち目のシンガーソングライター(依存ヒロイン)にHを迫られながら歌手としての復活をする話。
低価格帯の依存ゲーでヒロインは一人。
Hシーンは17枠。
良かった点
気になった点
(パケ絵、立ち絵、CG絵でヘッドホンのパーツ描写が統一されてない)
ヒロイン一人しかいないけど歩理かわいい。
作曲に行き詰るとHする流れがテンプレ。
主人公への依存と自己暗示により作曲を開始。
ヒロインは次の曲が期日までに作れないとシンガーソングライターとして事務所からクビ。
だからといって、作詞作曲が行き詰って崖っぷちになるほどのダメ人間は依存して直に変わる事は出来ません。
何度か出てくるタイトルネタ、ヘッドホンははずせない!
ヘッドホンをつける理由は周りの声を聞きたくなくて、自分の世界に浸りたいから。
(最初の頃はヘッドホンは身を守る鎧といわれる。)
ネガティブモード→Hを迫るを繰り返してばかりだった歩理の初めての嫉妬シーン。
主人公は営業スマイルで大御所プロデューサー(女性で歩理の元マネージャー)と会話していただけ。
(主人公が会話していた理由は歩理の売り込み)
嫉妬の感情を見せたりするようになって、依存度はぶっちぎりで加速。
歩理の依存する理由は自分の為に頑張ってくれる主人公を信じているからこその行動。
本当は作詞作曲が順調に進んでいるが、主人公と一緒に暮らしている関係を終わらせたくない為に作詞作曲が進まないと嘘をついていた事を暴露。
殆ど完成していた曲を一気に仕上げてシンガーソングライターとして復帰。
画像の通り、歩理は歌う事の喜びを思い出し生きていて良かったと喜びながら歌う。
そんな歩理をみてこれからも支え続けようと心に決める主人公。
復活を遂げてもヘッドホンは外さない。
生放送で爆弾発言を投下してアホの子の称号を獲得、主人公はかわいそう(自業自得)なマネージャーの称号を獲得。
そして、公認アホカップルへ。
爆弾発言でのお茶の間デビューで大人気に。
自分の殻に篭る為にヘッドホンをしていたが、自分を支えてくれる人達(主に主人公)の声だけ聞ければいいとヘッドホン着用の理由が変わって終わり。